2024年8月号
固定式バーコードリーダー(以下、固定式リーダー)は、人を介さずにバーコードを読み取ることを目的としたリーダーです。主に工場の製造ラインや物流センターの仕分けラインに据え付けられ、ライン上に流れてくる製品や荷物を読み取り、自動的にデータを転送することで、システム上でデータ処理される現場で活用されています。今号では固定式バーコードリーダーについて紹介いたします。
バーコード自動読み取りによる効率化
昨今では労働人口の減少もあり、単純なバーコードの読み取り作業に人手をかけることが難しくなっています。そのため、バーコード読み取り作業の効率改善が求められ、様々な現場で固定式リーダーの需要が高まっています。最近では、製造ラインのような純粋な自動読み取りだけでなく、作業性を向上させるための半自動(かざして読ませるハンズフリー読み取り)方式も増加傾向にあります。
ここでは基本的な固定式リーダーの種類と特徴について紹介します。
固定式リーダーの種類と利用シーン
固定式リーダーは、用途別に自動化ライン用、装置組み込み用、ハンズフリー(卓上)用に大きく分けられます。主な利用シーンとしては以下の通りです。
- 生産ラインのコンベア上で、パレットや製品情報の自動読み取り
- 物流センターの仕分けラインで、配送物情報の自動読み取り
- 検体検査装置の組み込みで、検体情報識別の自動読み取り
- 駐車場やガソリンスタンドの自動精算機への組み込み
- 空港などの自動チェックインゲートへの組み込み
- コンビニエンスストアのセルフレジ
固定式リーダーの読み取り方式
固定式リーダーの読み取り方式は主にCCD方式、レーザー方式、カメラ方式に分けられます。読み取り方式により対応するバーコードが異なるため、注意が必要です(第1表)。例えば、医療用医薬品で使用されるGS1 DataBar Limited CompositeCC-A 及び GS1 DataBarStacked compositeは2次元コードが含まれているため、カメラ方式の固定式リーダーで読み取る必要があります。
読み取り方式 | 読み取りコード | 読み取り距離 | 主な用途 |
---|---|---|---|
CCD 方式 | 1 次元コード | 近距離 | 検査装置への組込 |
レーザー方式 | 1 次元コード | 近・中・長距離 | 検査装置への組込 製造ラインの自動化 物流ラインの仕分け |
カメラ方式 | 1 次元コード 2 次元コード | 近・中・長距離 | 検査装置への組込 製造ラインの自動化 物流ラインの仕分け 自動精算機への組み込み チェックインゲート セルフレジ |
インターフェースの選択(USB、LAN、RS-232C等)も必要になります。また、固定式リーダーは人が介在しないため、読み取りタイミングを別途指示する必要があります。一般的には、物理的なセンサーを使用して同期(読み取り指示)を入れる方式と、PLC等の上位機器からのコマンドで同期を入れる方式が多いです。ハンズフリー用の固定式リーダーは、かざすことで読み取りができるように設計されているため、リーダー内部にセンサーが内蔵されている製品が多いです。
QRコードを代表とする2次元コードの普及に伴い、カメラ方式の固定式リーダーに様々な機能が付加され、読み取り技術の向上が進んでいます。特徴的な機能については以下の通りです。
DPM(ダイレクト・パーツ・マーキング)対応
DPMとはラベルへの印字ではなく、製品にレーザーマーカーやドットピンマーカーを利用して直接印字する方式です。金属物や樹脂へのマーキングの場合、光の反射の影響やコントラストが取りにくいことが多いため、安定した読み取りができるように照明に工夫を凝らしたリーダーが多いです。医療関連では、医療機器や鋼製小物へのマーキングでDPMが採用されています。
印字品質検査機能
読み取るために取得した画像を独自の基準もしくはISOの基準項目と照らし合わせて、印字品質の検査を行う機能です。バーコード検証機はオフラインで使用する製品がほとんどなので、バーコード品質を全数検査したい場合には、インラインで利用可能な印字品質検査機能を持つ固定式コードリーダーが有力な選択肢となります。
可変フォーカス機能
カメラ方式の固定式リーダーは固定焦点のレンズを搭載した機器が多いため、読み取り距離は機種により制限されます。しかし、可変フォーカスのレンズを搭載した固定式リーダーでは、1台で近距離から長距離まで対応でき、設置環境や読み取り対象の変化に柔軟に対応できます。
距離 | カメラ方式(2 次元コード読取可) | ハンズフリー型 (2 次元コード 読取可) | CCD 方式 (1 次元コード のみ読取) | レーザー方式 (1 次元コード のみ読取) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
印字品質検査機能なし | 印字品質検査機能あり | |||||||
内部照明型 | 外部照明型 | 内部照明型 | ||||||
近距離(~150mm) | MCR-F100/110(小型軽量で組込に最適) | MCR-F600 (C マウント採用) | MCR-F180 (フォーカス機能なし) | MCR-F037 | TCD-8600 | TLMS-5600RV | ||
中距離(150~ 500mm) | MCR-F1000 (フォーカス機能付き) | MCV-F1000 (マシンビジョン 機能付き) | TLMS-5500RV | |||||
遠距離(500mm~) | TLMS-5500RV-LR |
マシンビジョン&OCR機能
当社は、バーコードだけでなく、個数検査やパターンマッチングが可能なマシンビジョン機能や、OCR(文字認識)機能を搭載した固定式コード&ビジョンシステム「MCV-F1000」をラインナップしています。これによって部材の取り付け検査 (実装ミス、欠品の検知など)や、個数チェック、OCR+シンボル読取りを行い、結果を照合することも可能です。
個数検査
ネジの取付忘れチェック
特定のパターンが有るのか無いのか、何個あるかを判別
おわりに
物流業界や製造業界、その他の様々な業種においてもDX化を推進するためのデータ収集にバーコードは欠かせないものとなっています。 当社では、様々な用途に対応する固定式リーダーを取り揃えております。詳細については、担当営業までお気軽にお問い合わせください。
製造業DX推進カタログ
RFID/バーコード/画像処理で工場内の状況を可視化
RFID/バーコード/画像処理で、工場内でのモノと人の動きをリアルタイムでデータ化し、製造業DXを加速させる機器・システムを工程毎に紹介しております。是非ダウンロードしてご覧ください。
- 画像処理で目視による検査判別を自動化
- ICカードタッチパネル端末で実績登録
- 制御PC不要で動作するRFIDリーダライタ
- 誤投入防止と生産実績収集
- UHFフォークで荷物とロケーション情報の登録を自動化
- トラック入退場管理
- RFID一括入荷検品
- Android端末でモバイル検品
- バーコードが無い荷物をOCRで検品&バーコードラベルを発行して個体管理 …他 掲載