トップ > ニュース
ニュース
プレスリリース
2022年
2021年
- 世界最高レベル 高精細かつ高速で三次元CT撮像を実現 ナノフォーカス横照射型X線CT「MUX-2021」を販売
- 健診業務のDXを実現する健診プラットフォーム「macmo」に新クラウドアプリケーション3種追加
- 新設計の照明で高速・高精度なDPMコードの読取りを実現 設定用の専用ソフトによりチューニングも簡単なMCR-F180新発売
2020年
2016年
- 世界最先端レベル0.4μm の高分解能を生産現場で。汎用ナノフォーカスX線顕微検査装置 TUX-3300N を発売。
- 健診・人間ドック施設などで他の検査場所の検査待ち状況をリアルタイムに一括表示。UHF 帯IC タグを用いた自動読取システム。
- インテリジェントな固定式UHF帯リーダライタ 【FRU-4025Plus】を発売。
- 2次元コードスキャナ搭載。手のひらサイズのインテリジェント・データコレクタ 【MID-100】を発表。
2015年
- パソコンに接続するだけですぐに使える「キーボード入力対応」NFC IP2対応卓上リーダライタ 【ICU-800D】を発売。
- ダメージシンボルを事前設定なしで読み取る新アルゴリズム搭載。印字品質情報出力機能を搭載。 2次元コード固定式スキャナ【MVF-300】を発売。
- NFC IP2対応で幅広いICカードに対応可能。OSとしてLinuxを搭載。 OSを搭載したインテリジェントリーダライタ 【MTR-115】を発売。
- UHF帯RFIDタグ自動読みに最適。特定小電力型(250mW)で無線局免許不要。固定式UHF帯リーダライタ 【FRU-4025】を発売。
- インラインで文字認識・バーコードの印字品質検査が可能に。ダメージシンボル読み取りも強化。 2次元コード固定式スキャナ【MVF-500】を発売。
2014年
- UHF帯RFID対応無線ハンディターミナル 【RFD5500】を販売開始。
- 2次元コードリーダ無線ハンディターミナル 【TBR-6021D】を販売開始。
- 筑波大学施設構内の違反駐輪・放置自転車選別作業が大幅に軽減。 -UHF帯RFID駐輪管理システムが自動認識システム大賞特別賞を受賞。-
- 産業用途に応える豊富なインターフェイス装備の多機能タッチパネル端末。 -NFC対応ICカード端末としても活用可能な【MTR-230】を発売。-
- ICカードリーダーが、USBでつなぐだけで簡単に利用可能に -NFC IP2対応 ICカード卓上型リーダライタ【ICU-800】を発売。-
- ICカードと医用画像診断装置との直接連携を可能にする機能を追加 -「健診ステーション X(エックス)」-
2013年
- 災害時、計画停電時の電力確保に! -フォークリフトバッテリー・パワー・インタフェース「FBPI」を提供開始-
- 作業実績収集システム「WMステーション for NFC」を提供開始 - IC作業員証とタッチパネル端末でカンタン確実に実績収集 -
2012年
メディア掲載記事
2018年
- 「月刊自動認識」(日本工業出版) 2018年12月号 「1台で様々な距離に対応した フォーカス機能付き 2次元コード固定式スキャナ MCR-F530」
- 「月刊自動認識」(日本工業出版) 2018年3月号 これからのものづくりと物流を 支えるRFID技術 「自律型UHF帯RFIDリーダライタと トンネルタイプ一括読取装置」
2016年
2012年
- 「オートメレビュー」(オートメレビュー社)2012年7月18日 「自動認識に新たな市場 」
- 「月刊自動認識」(日本工業出版) 2011年1月号 非接触ICカードによる作業実績収集をベースとした工程管理支援システム
2011年
2010年
2009年
- 「日経情報ストラテジー」(日経BP社)2009年10月号「特集 この会議がすごい!」「○×会議 意志を明示させ、埋もれた意見を表出」
- 「月刊自動認識」(日本工業出版) 2009年9月号 商店街ポイントサービスでのICカード利用について
- 「月刊自動認識」(日本工業出版)2009年6月号 特集「医療分野における自動認識技術の必要性」 「健診業務で何故自動認識技術が求められるのか」
- 「週刊朝日」(朝日新聞出版)2009年6月2日号 VIEW-POINT 21 多機能で柔軟性を持つポイントシステム~非接触ICカード多機能端末も発売
- 「サンデー毎日」(毎日新聞社)2009年1月25日号 会社の流儀 RFIDのプロ集団が生み出した健康診断支援システム『健診ステーション』
2008年
展示会情報
2022年
2021年
2020年
2019年
- 第21回自動認識総合展(AUTOID & COMMUNICATION EXPO 2019)出展報告
- 国際モダンホスピタルショウ2019出展報告
- 第16回自動認識総合展大阪出展報告
- 第36回エレクトロテストジャパン出展報告
2018年
- 第60回日本人間ドック学会学術大会出展報告
- JIMA2018 第9回総合検査機器展 出展報告
- 第20回自動認識総合展(AUTOID & COMMUNICATION EXPO 2018)出展報告
- 国際物流総合展2018(LOGIS-TECH TOKYO 2018)出展報告
- 第59回日本人間ドック学会学術大会出展報告
- 国際モダンホスピタルショウ2018出展報告
- 人とくるまのテクノロジー展2018名古屋 出展報告
- リテールテックJAPAN 2018 出展報告
- 第15回自動認識総合展大阪出展報告
- 第35回エレクトロテストジャパン出展報告
2017年
- 第19回自動認識総合展(AUTOID & COMMUNICATION EXPO 2017)出展報告
- 国際モダンホスピタルショウ2017出展報告
- 【リテールテックJAPAN 2017】 株式会社マースウインテック社の出展ブースに当社製品を出展しました。
- 第8回[国際]二次電池展(通称:バッテリージャパン)出展報告
- 第14回自動認識総合展大阪出展報告
- 日本総合健診医学会第45回大会出展報告
- 第34回エレクトロテストジャパン出展報告
2016年
- 第18回 図書館総合展出展報告
- 第8回総合検査機器展(JIMA2016) 出展報告
- 第18回自動認識総合展(AUTOID & COMMUNICATION EXPO 2016)出展報告
- 国際物流総合展2016(LOGIS-TECH TOKYO 2016)出展報告
- 国際モダンホスピタルショウ2016出展報告
- 第12回水素・燃料電池展(FC EXPO)出展報告
- 第13回自動認識総合展大阪出展報告
- 日本総合健診医学会第44回大会出展報告
- 第33回エレクトロテストジャパン出展報告
2015年
- 第17回 図書館総合展出展報告
- 第17回自動認識総合展(AUTOID & COMMUNICATION EXPO 2015)出展報告
- 第56回日本人間ドック学会学術大会出展報告
- 国際モダンホスピタルショウ2015出展報告
- JAFIC 2015 RFID展示会 出展報告
- 第12回自動認識総合展大阪出展報告
- 日本総合健診医学会第43回大会出展報告
- TOKYO TY ビジネス交流展 2015出展報告
- 第32回エレクトロテスト ジャパン~エレクトロニクス検査・試験・測定・分析技術展~出展報告
2014年
- 第16回図書館総合展出展報告
- 国際物流総合展2014(LOGIS-TECH TOKYO 2014)出展報告
- 第16回自動認識総合展(AUTOID & COMMUNICATION EXPO 2014)出展報告
- 国際モダンホスピタルショウ2014出展報告
- 第10回水素・燃料電池展(FC EXPO)出展報告
- 第11回自動認識総合展大阪出展報告
- 日本総合健診医学会第42回大会出展報告
- 第31回エレクトロテスト ジャパン~エレクトロニクス検査・試験・測定・分析技術展~出展報告
2013年
- 第15回図書館総合展出展報告
- 第15回自動認識総合展(AUTOID & COMMUNICATION EXPO 2013)出展報告
- 国際モダンホスピタルショウ2013出展報告
- 第2回 ワイヤレスM2M展 RFIDソリューションゾーン出展報告
- 第10回 自動認識総合展 in 大阪 出展報告
- 日本総合健診医学会第41回大会出展報告
- JFWインターナショナル・ファッション・フェア 出展報告
2012年
- 第14回図書館総合展出展報告
- 国際物流総合展2012 (LOGIS-TECH TOKYO 2012)出展報告
- 第14回自動認識総合展(AUTOID & COMMUNICATION EXPO 2012)出展報告
- 第53回日本人間ドック学会学術大会出展報告
- 第27回全日本私立幼稚園連合会関東地区教員研修神奈川大会 ブース出展報告
- 国際モダンホスピタルショウ2012出展報告
- 第7回 RFIDソリューションEXPO 出展報告
2011年
お知らせ
2022年
- 『バーコードの基礎 その2』を掲載しました。
- 『バーコードの基礎』を掲載しました。
- 『カードやラベルだけじゃない ~いろんなタイプのICタグ~』を掲載しました。
- 『もっと色々ある!自動認識の世界』を掲載しました。
- 『ICカードの い・ろ・は』を掲載しました。
- 『withコロナ時代の自動認識』 を掲載しました。
2021年
- 年末・年始の休業についてのご案内
- Apache Log4j における脆弱性の対応完了のお知らせ
- 『医療機器と体外診断用医薬品への バーコード表示 ~薬機法改正~』を掲載しました。
- 『第23回 自動認識総合展 出展レポート』 を掲載しました。
- 『用途にあわせたUHF帯ICタグ』 を掲載しました。
- 『こんな機能まであるの!? ~自律駆動型UHF帯リーダライタ機能紹介~』を掲載しました。
- 大阪営業所移転のご案内
- 『バーコードを使った管理の い・ろ・は 』を掲載しました。
- 『電波で現場を見てみよう ~RFIDで見える化~』を掲載しました。
- 『New Normal ~健康診断DX~』 を掲載しました。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取組みについて
- 『はじめてのRFID導入(4)』 を掲載しました。
- 『はじめてのRFID導入(3)』 を掲載しました。
- 社長就任のご挨拶
- 『はじめてのRFID導入(2)』 を掲載しました。
- 当社代表取締役の異動に関するお知らせ
- 『はじめてのRFID導入(1)』 を掲載しました。
- 『バーコードリーダーの読取設定ポイント』を掲載しました。
- 『便利機能で応用無限大 ~こんな機能まであるUHF帯リーダライタ~』を掲載しました。
2020年
- 『UHF帯リーダライタの活用で 日常の業務のDX推進』 を掲載しました。
- 『健康診断のIT化 ~どこでも問診~』 を掲載しました。
- 『モノの管理を自動化 ~文書・資産貸出管理~』 を掲載しました。
- 『いったい、どこにあるの?~RFIDを活用した所在管理~』を掲載しました。
- 『ヘルスケア分野の自動認識 ~RFID編~』 を掲載しました。
- 福岡営業所移転のご案内
- 日立営業所移転と名称変更のご案内
- 『ヘルスケア分野の自動認識 ~バーコードスキャナ編~』を掲載しました。
- 【ソリューションパッケージ】すぐに使える低コスト実績収集ハンディが新ソフトで更に幅広い実績収集に対応
- 『良い製品は良い道具から ~DPM&ESD対応機器~』を掲載しました。
- 『応用無限大!新時代固定式コードリーダの活用法』を掲載しました。
- 『UHF ICタグのメモリとデータ(後編)』を掲載しました。
- 『UHF ICタグのメモリとデータ(中編)』を掲載しました。
- 【ソリューションパッケージ】すぐに使える低コスト照合ハンディが新ソフトで更に幅広い照合に対応
- 『UHF ICタグのメモリとデータ(前編)』を掲載しました。
2019年
- 『フォークリフト用端末と非常時の電源確保』 を掲載しました。
- 『自動認識で業務高効率アップ!ポカヨケのすすめ』 を掲載しました。
- 『自動認識総合展2019出展レポート』を掲載しました。
- 当社代表取締役の異動に関するお知らせ
- 当社の役員の異動に関するお知らせ(訃報)
- 『自動認識総合展のみどころ』を掲載しました。
- 『UHF帯RFID入退管理システムを活用した災害時点呼システム』を掲載しました。
- 『モダンホスピタルショウ2019出展レポート』を掲載しました。
- 『業務を止めないために ~ラベルプリンタのメンテナンス~』を掲載しました。
- 『自動認識の動向(後編)』 を掲載しました。
- ソリューションモデル『UHF帯RFID 備品・機材持出管理システム』を掲載しました。
- 『自動認識の動向(前編)』を掲載しました。
- 『知っていますか?プリンタのいろいろ』を掲載しました。
- 『知ってますか?ラベルのいろいろ』を掲載しました。
- 『RFIDリーダもPLCリンクで簡単活用』 を掲載しました。
- 『UHFだけじゃない!HF帯RFID機器(後編)』を掲載しました。
2018年
- 『UHFだけじゃない!HF帯RFID機器(前編)』を掲載しました。
- 『一台何役? ここまで来た2次元コードスキャナ』 を掲載しました。
- 『自動認識総合展&国際物流総合展出展レポート』 を掲載しました。
- 『自動認識総合展&国際物流総合展の見どころ』を公開しました。
- ソリューションモデル『UHF帯RFIDによる工程間搬送自動制御システム』を公開しました。
- 『えっ!いまさら?自動認識への切換えが進む「物品管理、文書管理」』 を掲載しました。
- 『こんな現場で使える「マスタ照合アプリ」』を掲載しました。
- 『ポカミス撲滅!簡単、コンパクト、ローコスト「マスタ照合アプリ」のご紹介』を掲載しました。
- 『自律駆動型UHF帯RFIDの活用事例』を掲載しました。
- 創立20周年ご挨拶
- 『UHF帯RFIDの一括読取りの実力の程は?』を掲載しました。
- 『エレクトロテストジャパン出展報告』 を掲載しました。
- 『新年のご挨拶と自動認識業界の動向について』を掲載しました。
2017年
- 『自律型UHF帯RFID固定式リーダライタのすすめ(後編)~導入負担軽減のポイント~』を掲載しました。
- 『自律型UHF帯RFID固定式リーダライタのすすめ(前編)~機器選定のポイント~』を掲載しました。
- MCR-H700シリーズにBluetoothモデル "MCR-H700B" 登場!
- 『自動認識総合展出展レポート』を掲載しました。
- 『第 19 回自動認識総合展 来場前に必見!今年の見どころ』を掲載しました。
- 『国際モダンホスピタルショウ開催レポート』を掲載しました。
- 『拡大一途!UHF帯RFID活用事例のご紹介』を掲載しました。
- 当社役員人事に関するお知らせ
- 「現場の作業効率を低下させない!作業実績収集システムのすすめ」を掲載しました。
- 「製造現場でのUHF帯RFIDの活用法」を掲載しました。
- 中途採用募集を開始しました。
- 2018年度新卒採用を開始しました。
2016年
- 「図書管理で広がるUHFソリューション」を掲載しました。
- 「 モバイルスキャナの新カテゴリ『インテリジェントデータコレクタ』 」を掲載しました。
- 「防爆エリア(危険箇所)で利用可能な防爆対応バーコードリーディングシステム」を掲載しました。
- 『自動認識総合展&国際物流総合展開催レポート』を掲載しました。
- 新製品「iPhone/Android端末対応 UHF帯RFIDモバイルリーダライタ」を掲載しました。
- 新製品「健診施設様向け『検査待ち状況表示システム』エスコートナビこまち」を掲載しました。
- 名古屋営業所移転のご案内
- 『薬剤部の先生と作った使用期限管理システム(後編)』 を掲載しました。
- 『薬剤部の先生と作った使用期限管理システム』を掲載しました。
- 『広がるUHF帯RFIDの活用事例』を掲載しました。
- 『再認識される災害・緊急時のBCP対策 』を掲載しました。
- 『 エレクトロテストジャパン開催レポート 』を掲載しました。
- 『エレクトロテストジャパンのご紹介』を掲載しました。
2015年
- 『図書館総合展開催レポート』を掲載しました。
- 『ミクロンの世界を非破壊で観察する 「X線検査テクノロジーのご紹介」』 を掲載しました。
- 『NFC (ICカード) 認証セキュリティ 施設設備 施錠管理/貸出管理 etc (公共・大学・企業)』を掲載しました。
- マース東研X線検査株式会社との合併完了のお知らせ
- 『医薬品メーカー様向けインライン文字認識OCRによる照合検査&印字品質検証システム』を掲載しました。
- 『国際モダンホスピタルショウ2015開催レポート』 を掲載しました。
- 『ますます重要視される個人認証!「卓上型NFCリーダの活用事例」 』を掲載しました。
- 『いよいよ完全に表示切換え!医療用医薬品への「JAN/ITFバーコード表示の終了」』を掲載しました。
- 『次世代2次元コードスキャナが提案する「安定した自動化ラインの構築」』を掲載しました。
- 『安定した製造ラインをサポートする2次元コードスキャナ』を掲載しました。
- 『 作業実績収集システム【WMステーション】導入事例:野口倉庫株式会社様 』を掲載しました。
- 新製品 高性能2次元コード固定式スキャナ MVF-500を掲載しました。
- 『勤怠・入退室管理ソリューションの紹介 』を掲載しました。
- ICカードシステム導入事例紹介「作業実績収集システム『WMステーション』」を掲載しました。
- 『新年のご挨拶と自動認識のトレンド』 を掲載しました。
2014年
- 『UHF帯RFID導入事例:リターナブルコンテナ管理での活用』を掲載しました。
- 『UHF帯RFIDの図書・資料管理での活用紹介』を掲載しました。
- UHF帯RFID 導入事例「リターナブルコンテナ管理」「社内貸出管理」掲載しました。
- 『自動認識総合展&国際物流総合展 出展レポート』を掲載しました。
- 『アプリケーション識別子(AI)の解説とご紹介』 を掲載しました。
- 「いろいろ使えるGS1標準データキャリアのご紹介」を追加しました。
- 「再び需要が増えてきたPOP端末」を掲載しました。
- UHF帯RFIDフラットタイプリーダライタ FRU-4000(近日発売)を掲載しました。
- 「簡単!スキャナ通信プログラム不要!PLCリンク機能搭載バーコードスキャナのご紹介(後編)」を掲載しました。
- NFC対応タッチパネル端末 MTR-230/MTR-230N(近日発売)を掲載しました。
- NFC IP2対応 ICカード卓上タイプリーダライタ [ICU-800](近日発売)を掲載しました。
- GS1-Databar→JAN 自動変換 抗菌バーコードスキャナを掲載しました。
- すぐに使える、低コスト バーコード 照合システム【異品種混入防止、ポカミス防止】を掲載しました。
- クールビズ実施のお知らせ
- 技術トレンド情報 「お手軽!温度異常&経過期間の見える化『サーモログステッカーのご紹介』」を掲載しました。
- 健診データ収集システム「健診ステーション」特設サイトを開設しました。
- CMC顧客満足度向上支援サービスのご案内
- 技術トレンド情報「簡単! ローコスト!『すぐに使える照合システムの構築』 」を掲載しました。
- 技術トレンド情報「用途に合わせてベストチョイス!『様々な2次元コードスキャナ』(ハンディタイプ) 」を掲載しました。