RFIDとは

RFID(radio frequency identification)とは、ICチップにデータを記憶し、電波や電磁波で読取り機(リーダ)と交信する事で、人や物を識別・管理する無線通信による認証技術です。 RFIDシステムが機能するためにはリーダ、アンテナ、およびICタグが必要となります。

RFIDの特長

離れても、隠れても電波が届けば読める

離れても、隠れても電波が届けば読める

箱を開けずに検品も可能。
見えない物や手が届かない物も。

一括大量読取りが可能

一括大量読取りが可能

読み取りの手間を大幅削減。簡単な探索も可能。

表面の汚れやこすれに強い

表面の汚れやこすれに強い

屋外利用や耐水、耐熱など環境に応じたタグも選択可能

アンテナに近づけば読める

アンテナに近づけば読める

アンテナ設置で自動検知。
読み取り範囲設定も可能

RFIDでできること

モノの所在を一元管理したい

モノの所在を一元管理したい

生産治具やパレットにICタグを取り付け、エリア間に設置したリーダライタ(ゲートアンテナ)で読み取ることで移動実績を自動登録。状況を管理PCで閲覧可能。

手書き日報の手間を無くしたい

手書き日報の手間を無くしたい

ICカードタッチで作業者を特定、その後タッチパネルで作業内容を選択するだけで実績を登録。従来作業者が紙に手書きで記録していた手間が無くなると同時に、正確な記録を実現。

開梱せずに一括検品したい

開梱せずに一括検品したい

UHF帯ICタグによって、梱包されたままでの一括読取が可能となり、入出荷検品の作業負担を大幅に軽減。一括読取り装置は、当社製リーダライタを組み込んだトンネル型とゲート型をご用意。

ハンズフリーで入退場管理したい

ハンズフリーで入退場管理したい

だれが、いつ、どのエリアに出入りしたかを効率的に管理。認証装置にかざす・触れるなどの操作が不要。
非接触認証食品加工現場や半導体工場などクリーンな運用が求められる現場で効果を発揮。

手間のかかる棚卸を効率化したい

手間のかかる棚卸を効率化したい

生産設備、治具、什器・IT機器等にICタグを取り付け、棚卸の時間短縮と効率化を実現します。見えにくい場所や、手が届かない場所にあるタグも一括で読み取ることができ、スピーディーな棚卸が可能。

社内文書貸出の安全性を高めたい

社内文書貸出の安全性を高めたい

ICカードタッチで利用者を特定、ICタグのついた物品をアンテナにかざして貸し出しや返却をセルフ登録。ゲート通過時に不正持ち出しを検知し、セキュリティ向上を実現。

アーカイブ配信中
豊富な導入実績!! UHF帯 トンネル・ゲートを活用した作業効率化
アーカイブ配信中
課題解決の近道はRFIDで!現場での自動化成功事例のご紹介
アーカイブ配信中
作業実績収集パッケージで見える化!労働生産性向上!

活用・導入事例

野口倉庫様画像

作業実績収集システム『WMステーション』野口倉庫株式会社様事例

野口倉庫株式会社様は、在庫・商品管理から、事務代行、流通加工、配送までトータルに対応し、中小企業の経営課題を解決する総合物流コンサルティング企業です。野口倉庫株式会社様WEBサイト約1万5000坪の敷地を有し、少量多品種管理、大型商品管理を可能とされています。近年では、数万の中小企業が出展するネット通販市場で課題解決力が認められ、楽天と物流パートナー契約を結び、多数のビジネスチャンスを創出されています。同倉庫での作業実績は、これまで手書きの日報を集計する形で管理されていました。当社の物流・製造業向け作業実績収集パッケージ「WMステーション」の導入によって、効率的なデータ収集を可能にすると同時に、現場の見える化、作業生産性分析や毎月の人件費試算精度の向上、データの精緻化を実現しました。

RFID
導入事例
運輸・物流・倉庫
ICカードソリューションNFCタッチパネル端末

UHF帯RFIDゲートによるモノの移動管理

UHF 帯 RFID ゲートによって、移動するモノの情報をリアルタイムに把握し、様々な業務と作業の効率化を実現。運用の一例としては、車両管理・原料入荷管理・部品/製品の移動管理などが可能です。車両の通過管理、カゴ車の管理、アパレルの入出荷検品や、製造現場での人と台車の通過管理など様々な現場で活躍するUHFゲートの事例を交えてご紹介いたします。

RFID
活用例
自動車・自動車部品
UHF固定式リーダーUHFゲートフォークリフト関連製品金属対応タグ

技術トレンド情報

WEBアプリでRFIDシステム はじめの一歩

WEBアプリ はじめの一歩 最近のITシステムはWEBアプリで作られることが多くなってきました。RFIDを制御する多くのシステムはパソコンやPLCをホストとして制御をさせることが多いですが、今回、WEBサーバを使ったWEBアプリシステムのはじめの一歩として、ごく簡単な、読み取りデータをCSVファイルで保存するということを実験してみます。 RFIDシステムは、導入時に読み取り状況を数日間設置してみてテストすることも多いですが、そんなとき手軽に読み取りのログをとるといった用途にも

UHF帯RFID活用:アラートシステム その1  ~NG品流出防止・出したくないものを出さないために~

NG品(不良品)・製品でないモノの混入や流出防止 工場や倉庫、各種現場で”アラート”を出したいニーズにUHF帯ICタグが使えないか?といったご相談をいただきます。 今回は通路や工場の生産ライン上で、万引き防止ゲートのように、電波でモノを検知して、アラート(警告)を出すリーダー設定やICタグのデータ内容など、いくつかのケース毎に紹介します。 ケース1 工具の混入・NG品を検知 想定シチュエーションと方法 製品自体にはICタグを貼付していない。 上記の2つのパターンとも、ICタグ

UHF帯RFIDシステム導入いろは ~ アンテナの設置とリーダライタの電波干渉 ~

アンテナ設置とリーダライタの電波設定の重要さ アンテナとICタグの向き  ICタグとアンテナの間は電波で通信を行います。もちろんリーダライタにつながるアンテナのみならず、ICタグ側にも小さなアンテナを備えています。 UHFの電波の偏波には大きく「円偏波」と「直線偏波」の2種類が多く使われており、ICタグの方向によって、読み取りやすさが異なります。 図のように、円偏波のほうが、より様々の向きのICタグの読み取りに対応しています。 直線偏波は使い道がないようにも見えますが、特定の

お知らせ一覧を見る