主な製品・ソリューション
RFID製品 活用・導入事例
異品混入防止 某家電リサイクルプラント企業様
RFID タグを活用する事により、電動工具など混ざってはいけないものがリサイクル用大型破砕機に混入してしまうリスク軽減しました。
試薬管理 某製薬業様
RFID タグを活用する事により、試薬品の棚卸、廃棄処理時の確認作業の効率化を実現しました。
作業実績収集システム『WMステーション』野口倉庫株式会社様事例
野口倉庫株式会社様は、在庫・商品管理から、事務代行、流通加工、配送までトータルに対応し、中小企業の経営課題を解決する総合物流コンサルティング企業です。野口倉庫株式会社様WEBサイト約1万5000坪の敷地を有し、少量多品種管理、大型商品管理を可能とされています。近年では、数万の中小企業が出展するネット通販市場で課題解決力が認められ、楽天と物流パートナー契約を結び、多数のビジネスチャンスを創出されています。同倉庫での作業実績は、これまで手書きの日報を集計する形で管理されていました。当社の物流・製造業向け作業実績収集パッケージ「WMステーション」の導入によって、効率的なデータ収集を可能にすると同時に、現場の見える化、作業生産性分析や毎月の人件費試算精度の向上、データの精緻化を実現しました。
UHF帯RFIDゲートによるモノの移動管理
UHF 帯 RFID ゲートによって、移動するモノの情報をリアルタイムに把握し、様々な業務と作業の効率化を実現。運用の一例としては、車両管理・原料入荷管理・部品/製品の移動管理などが可能です。車両の通過管理、カゴ車の管理、アパレルの入出荷検品や、製造現場での人と台車の通過管理など様々な現場で活躍するUHFゲートの事例を交えてご紹介いたします。
FA業界でのRFID活用【塗装工程】(某製造業様)
UHF 技術によって、塗装工程での個体管理が容易になり、人的ミスの削減と総作業時間の短縮を実現して、業務の効率化に繋がった。(某製造業様)こちらの工場では、紙の台帳(作業指示書)を製品に貼って各工程を管理していましたが、紙の汚れで読めない不具合や付け間違いなどが発生し、生産効率の悪化に繋がっていました。ミスの防止と生産効率の改善が求められていたため、弊社はRFID技術を用いた提案を行い、UHFタグUHF タグの選定からハード機器の提供、システム開発、設置調整対応までワンストップで 対応させていただきました。
アパレル業界 入出荷検品/棚卸効率化 某小売業様
UHF帯RFIDタグを各商品に取り付け、トンネルゲートを用いた一括読取と物流センター内での入荷・出荷検品作業の自動化を実現しました。(某製造小売業様)
AGV自動化/所在管理
UHF帯RFIDによって、AGVの所在管理と同時に進行コースの自動選択を行います。
固定資産の一括棚卸 某製造業様
UHF帯RFIDタグを用いて、社内で管理する固定資産の棚卸にかかる工数を大幅に削減しました。
フォークリフト作業管理 某製造業様
UHF帯RFIDによって、フォークリフトによる作業効率が向上し、フォークマンの作業負担が軽減します。
建設現場入退管理 某建設業様
UHF 帯 RFID によって、作業者の移動情報を把握することで「誰が・いつ・どこ」に移動したかの管理を実現しました。(某建設業様)
カゴ車・リターナブル容器(パレット・ドラム缶)管理 某食品加工会社様
UHF 帯 RFID タグを用いて、リターナブル容器(カゴ車・パレット・ドラム缶)の所在管理と、入出庫履歴の一元管理を実現しました。
所在管理/通過管理
生産治具やパレットに取り付けられたICタグをエリア間に設置した固定式リーダライタ(ゲートアンテナ)で読み取り、所在管理を行ないます。
はじめてのRFID(RFID基礎)
安全ポカヨケ対策を素早く実現。自律動作型RFIDリーダー活用例
2024年12月号 製造業において、安全対策は全ての業務プロセスにおける最優先事項です。現場での事故やトラブルは、労働者の健康や生命に直結するだけでなく、生産ラインの停止や大規模な損失につながるリスクをはらんでいます。今号では、当社製自律型UHF帯RFIDリーダライタの特長を活かし、製造現場での安全確保や作業効率向上を素早く実現する3つの活用例を紹介します。 安全対策を手軽に自動化 MRU-F7100JPは、制御用ホスト機器を必要としない自律動作型UHF帯RFIDリーダラ
WEBアプリでRFIDシステム はじめの一歩 その2
WEBアプリ はじめの一歩 以前、「WEBアプリでRFIDシステム はじめの一歩」を掲載いたしました。これで、もうちょっと詳しい表示をするものがあったほうがいいという声がありましたので、CSV表示のページをもうちょっと工夫したものを紹介します。 リーダライタからのデータ送信されてきたデータを受信するIISのスクリプトは「WEBアプリでRFIDシステム はじめの一歩」のほうをご覧ください。 IISはWindows11にも搭載されており、Windows10でも11でも基本的に同じ
企業のDX推進にRFIDがもたらすメリット(その特性や利用例)
多くの企業がDX推進に取り組む中、その第一歩となるデジタル化のための有効なツールとして導入されるケースが増えているのが、RFID(Radio-Frequency Identification)です。今号では、RFIDがDX推進にあたってどのようなメリットをもたらすのかを、その特性や、具体的な利用例ととも紹介します。
製造業スモールスタートDX – RFIDスタートアップシステム
スモールスタートとは、大規模な投資やリスクを伴わずに、小さなステップでDXを進めるアプローチを指します。今号では、製造業DXにおけるスモールスタートの意義と、スモールスタートの一例として当社のRFIDスタートアップシステム2種をご紹介いたします。
WEBアプリでRFIDシステム はじめの一歩
WEBアプリ はじめの一歩 最近のITシステムはWEBアプリで作られることが多くなってきました。RFIDを制御する多くのシステムはパソコンやPLCをホストとして制御をさせることが多いですが、今回、WEBサーバを使ったWEBアプリシステムのはじめの一歩として、ごく簡単な、読み取りデータをCSVファイルで保存するということを実験してみます。 RFIDシステムは、導入時に読み取り状況を数日間設置してみてテストすることも多いですが、そんなとき手軽に読み取りのログをとるといった用途にも
UHF帯RFID活用:アラートシステム その2 ~NG品流出防止・出したくないものを出さないために~
概要 前回その1では、NG品(不良品)・製品でないモノの混入や流出防止として、まずはよくあるケースとして、「NG品」というICタグを検知することで”アラート”を出したい場合のUHF帯RFID活用を紹介しました。 今回はちょっと凝ったパターンでの活用を紹介します。 マーストーケンソリューションの自律動作型UHF帯リーダライタならではの制御用パソコンなど使用しないでリーダライタ本体ですませることができる方法です。 ケース2 正しいICタグが貼付されているかを検知 想定シチュエーシ
UHF帯RFID活用:アラートシステム その1 ~NG品流出防止・出したくないものを出さないために~
NG品(不良品)・製品でないモノの混入や流出防止 工場や倉庫、各種現場で”アラート”を出したいニーズにUHF帯ICタグが使えないか?といったご相談をいただきます。 今回は通路や工場の生産ライン上で、万引き防止ゲートのように、電波でモノを検知して、アラート(警告)を出すリーダー設定やICタグのデータ内容など、いくつかのケース毎に紹介します。 ケース1 工具の混入・NG品を検知 想定シチュエーションと方法 製品自体にはICタグを貼付していない。 上記の2つのパターンとも、ICタグ
UHF帯RFIDシステム導入いろは ~ アンテナの設置とリーダライタの電波干渉 ~
アンテナ設置とリーダライタの電波設定の重要さ アンテナとICタグの向き ICタグとアンテナの間は電波で通信を行います。もちろんリーダライタにつながるアンテナのみならず、ICタグ側にも小さなアンテナを備えています。 UHFの電波の偏波には大きく「円偏波」と「直線偏波」の2種類が多く使われており、ICタグの方向によって、読み取りやすさが異なります。 図のように、円偏波のほうが、より様々の向きのICタグの読み取りに対応しています。 直線偏波は使い道がないようにも見えますが、特定の
はじめてのRFID導入(4)
Vol.192 flags 2021年5月号 NASAが火星でヘリコプターを飛ばすことに成功したそうです。大きなチャレンジと成功ですね。RFIDの導入もうまくいけば大きな成果が期待できるチャレンジです。今月もRFID導入について解説します。今月は事前検証最後のステップ「実用性/導入費用対効果の評価」と、次の段階である「システム設計・構築・試験」と「導入~展開」について解説します。 RFIDシステム導入の費用対効果の評価 実際にある程度どうやってやればいいのかを検討後、それ
はじめてのRFID導入(3)
Vol.191 flags 2021年4月号 RFIDシステム導入の流れ 先月号まではRFID導入の必要なポイントである【事前検討】のうち、以下の事項を解説しました。 今号は、これまでの続きで、 機器構成(リーダライタ・アンテナ)チェックポイント 運用チェックポイント を解説します。 RFIDシステム機器構成 表1.機器構成(リーダライタ・アンテナ)チェックポイント 【1】 リーダライタの種類(固定式、モバイルハンディ、アンテナ一体型など) 【2】 価格 【3】 リーダライタ
はじめてのRFID導入(2)
Vol.190 flags 2022年3月号 RFIDシステム導入の流れ 先月号にも書きましたがRFIDシステムを導入するために必要なポイント、まずは【事前検討】です。 RFIDシステムの稼働には様々な環境要因が影響し、それは全ての現場で異なります。現場の環境を確認し、個別のテストを通じて適切な機器、ICタグの選定を行います。選定ポイントの確認を行った上で、実運用と同じ環境での検証を行い、採用するICタグ、RFID機器が想定する役割を果たすことを確認します。 表1.現場
はじめてのRFID導入(1)
Vol.189 flags 2022年2月号 RFIDとは? ICチップにデータを記憶し、電波や電磁波で読取り機(リーダ)と交信する事で、人や物を識別・管理する無線通信による認証技術です。 RFIDシステムが機能するためにはリーダ、アンテナ、およびICタグが必要となります。タグは、ICタグ、RFタグ、ICカード、非接触ICタグ、RFIDラベル等々、さまざまな呼ばれ方をされていますが、ここでは同じものとして取り扱います。 RFIDの便利な特長 RFIDは電波でICタグと通信