
作業実績収集システム『WMステーション』富士製薬工業株式会社 富山工場様
原価計算のための作業時間実績集計をICカードでかんたんデジタル化。DX推進にお役立ていただきました。
原価計算のための作業時間実績集計をICカードでかんたんデジタル化。DX推進にお役立ていただきました。
だれが、いつ、どのエリアに出入りしたかを記録したい。(クラウドで複数拠点の入退出状況を集中管理)・クラウドで複数拠点、複数エリアの入退出状況をリアルタイムに集中管理・ハンズフリーで自動的に通過状況を把握。・自律動作モード搭載の当社製リーダライタは、パソコンレスで運用が可能で、単体でルータ越しにクラウドサーバにデータ送信が可能。素早く、軽いシステム構築・運用を実現。
UHF帯 ICタグを読み取ってAGVに行き先を指示し、生産品目に対応した次工程ライン毎へのフレキシブルな自動搬送を構築・部品搬送の行先管理・指示の精度アップ(ヒューマンエラー防止)・省力化に貢献・UHF帯RFIDによる所在・通過管理(視える化)への活用
入退場管理システムと連動して、災害時の避難点呼を迅速・確実に行います。UHF帯RFIDを用いて工場内への社員入場者の入退管理システムを導入し、その所在データを利用し災害発生時には避難場所での点呼を行います。点呼確認と集計が非常に短時間で完了可能となります。
同社では、新型コロナウイルス感染症対策の一環として検温を行っていましたが、記録が紙媒体であることや検温自体の手間、集計等に多くの時間を要しており、検温データ管理の効率化が求められていました。
UHF 帯 RFID リネンタグを用いて、ユニフォーム等のリネン品の読取を行い、使用数の把握や履歴管理、入出庫検品等の一元管理を実現します。ホテルや飲食店で使用されるリネン品(ユニフォーム・ベッドシーツ・おしぼり等)は、クリーニング業者様が使用済分を回収&必要数を新たに納品していますが、管理点数が多く確認作業に時間がかかってしまうことが課題となっていました。また、シリアル管理が出来ていないため、廃棄の基準となる使用回数の把握や、不正持出・盗難の対策が出来ていませんでした。UHF帯RFIDリネンタグを活用することで、使用数や納品数の一括検品が可能になり、シリアル管理による使用回数把握や盗難抑止にもつながります。
1枚のICカードで様々な施設内サービスを統合管理ICカード学生証によって、出欠席管理や、図書館利用での貸出管理をはじめ、様々な学生サービスの利便性向上や情報セキュリティの向上が実現可能となります。また学生証や職員証を利用して、各種情報端末やネットワーク機器の利用履歴や入退室履歴を管理したり、属性に応じた制限を設けることができます。