導入企業様のシステム検討背景

鉄道現場での工事サービス業者様や、某製造業の生産技術部様では、工具や計測機器の持出・返却作業を目視確認で行っていましたが、管理点数が多く確認作業に時間がかかってしまうことが課題となっていました。
また、現場での工具置き忘れ防止システムや、計測機器のメンテナンス履歴の管理システムも探しており、RFID タグを用いた持出・返却管理を検討していました。
上記課題に対し、UHF タグの選定からハード提供、システム開発、設置調整対応までワンストップで 提供できる当社に提案の機会をいただきました。

工具管理/各種計測機器の持ち出し・メンテナンス履歴管理

導入前の課題

持出・返却情報のチェックに手間と時間がかかる

①工具の持出・返却情報のチェックに手間と時間がかかる

管理点数が多い工具・治具のチェックに時間がかかっており、現場作業の負担となってしまっている。 紙の台帳で管理しているが、所在管理が煩雑なために使いたい時に必要数が足りず、毎回探す時間がかかるなどの問題が発生している。


現場での置き忘れチェックが不十分

②現場での置き忘れチェックが不十分

現場作業は深夜に行うため、目視による置き忘れのチェックのみだと、どうしても見落としが発生するリスクがある。現場での置き忘れが重大な事故につながる可能性があるため、厳密にチェックする仕組みにしたい。


工具・治具の校正期限の管理を行い、劣化による不具合を防ぎたい

③工具・治具の校正期限の管理を行い、劣化による不具合を防ぎたい

購入時期やメンテナンス履歴が現場ではすぐにわからず、どの工具を何回使ったか、校正期限がいつなのかの把握が出来ていない。

導入ソリューション

システム例

工具や各種計測器にICタグを取り付ける

※アイテムに応じて最適なタグをご提案します。(金属対応タイプ他、各種形状取り揃え)

POINT 持ち出し時のチェックを素早く確実に
POINT 現場撤収時の物品回収漏れを防止
POINT 校正期限切れの計測器の持ち出しを防止
持ち出し・照合・返却履歴表示
個々の計測機器のメンテナンス情報も確認可能

導入メリット

持出・返却処理のミス減少と、資産としての管理意識の向上

紙の台帳で持出・返却管理をしていた頃に比べ、タグの読み取りによる運用に変えたことで、持出・返却処理の人為的ミスが減少した。
さらに、タグを貼付して厳密に管理し始めたことにより、資産としてきちんと扱わなければならないという、作業者の管理意識が向上した。

工具・計測機器類の現場での置き忘れチェックに対するストレス軽減

タグ探索機能を用いた置き忘れチェックにしたことで、目視確認時に目を凝らして確認していた作業者の作業負担を減らすことができた。

定期的に棚卸を行い、処理漏れや紛失にいち早く気付けるようになった

RFIDタグが貼付されていることで、棚卸にかかる時間が大幅に短縮され、月1回棚卸を実施することが出来るようになった。また、短期での棚卸を実施することで、返却処理漏れや紛失等にいち早く気付き、より確実な所在管理が行えるようになった。

RFID導入ガイド記事

ICタグの価格相場と選びかた

RFIDタグの価格比較と選び方ガイド|相場・用途別おすすめ・コスト削減のコツ

「RFIDタグはいくら?」の答えはタグの種類・素材と環境適合・数量(ロット)で大きく変わります。一般的なUHFラベルなら1桁円台〜数十円、金属対応や耐熱などの特殊・ハードタグは数百円〜数千円、電池入りのアクティブタグは数千円〜1万円超が目安です。通常UHFラベルは10〜30円、量産・大ロットでは10円を下回る事例、金属対応は100円前後〜といったところが目安となります。 この差は「チップ+アンテナの構造」「基材・保護層(耐水・耐熱など)」「メモリ容量」「発注数量」で説明できま

RFID導入費用完全ガイド|価格相場とROI早わかり(最新版)

RFID 導入コストの全体像を徹底解説します。 ユニクロでの採用に代表されるように、製造業や物流業においてRFID(無線ICタグ)を活用した自動認識システムへの注目が高まる中、導入費用の不透明さが課題となっています。RFID 導入を検討する際、多くの担当者が「いくら費用がかかるのか」「投資に見合う効果(ROI)は得られるのか」といった疑問を抱えるでしょう。 本ガイドでは、RFID導入に必要な費用項目の内訳と相場、製造業・物流業における費用モデルの違い、そして費用対効果(ROI

導入までの流れ

RFID導入実績多数。安心してお任せいただけます。

当社には数々の現場を確認し蓄積してきた豊富な情報・ノウハウがあります。
それをもとにお客様にとって最適なご提案と共に、万全のテクニカルサポート体制を構築します。どんな些細なことでも不明点があればお気軽にご相談ください。

MTSの導入前コンサルティング

導入の流れ

  1. お問合せ
  2. ヒアリング
  3. 概算お見積り
  4. 現地サーベイ
  5. 正式お見積り
  6. 設置導入

専門技術員派遣

現場経験豊富な専門技術員チームがサーベイ、取付設置を行いますので安心です。

  • ICタグ・ハード機器の選定
  • システムのご提案
  • 現場改善のご提案

この製品・サービスに関するお問い合わせ、または導入のご相談・ご検討はこちらから

関連タグ