「WEB予約」「WEB問診」「健診結果データ収集」「健診結果データ管理(労務支援)」といった複数のクラウドアプリケーションの連動によって健診施設内の業務を効率化させ、クライアントの顧客満足度を向上させます。クラウド上で稼働するシステムであるため、オンプレミス型と違い各健診機関にてサーバの運用管理をすることなく使え、人材確保やプラスαの人件費等、自社でサーバを構築して運用する際の負担を一切考えることなく導入することが可能です。
※「macmo」は、株式会社マーストーケンソリューションの登録商標です
業務ごとに受診が義務付けられている特殊健診(数百種類)に対応する機能を搭載しました。
対象となる特殊健診は法定の業種だけでなく、ほぼすべての溶剤や特殊業務に対応しています。>>詳細はこちら
ネット閲覧環境があればどなたでも利用でき、紙で運用していた健診に関わる一連の業務を大幅に効率化します。
クラウド上のアプリケーションをお使い頂くので、導入面やリプレース時の費用負担が軽減されるほか、運用面における負担も弊社が請け負うスタイルになります。
関係各省庁の策定したガイドラインに準拠した方式で、堅牢なセキュリティシステム・運用体制を構築。
詳細を見る
業務ごとに受診が義務付けられている特殊健診(数百種類)に対応する機能をそれぞれのアプリケーションに搭載。対象となる特殊健診は法定の業種だけでなく、ほぼすべての溶剤や特殊業務に対応しています。
詳細を見る
予約された受診者を、条件に合わせて自動で受付日時の割り当てを行います。受診者本人も予約日時を変更できます。
健診前の問診を受診者がPCやスマホ、タブレットから入力できます。入力したデータは、クラウドサーバーに格納されますので、健診実施時に ダウンロードしていただき閲覧・修正が可能です。 最終結果を健診システムと連携することが出来ます。
巡回健診に特化したデータ収集システムです。計測器と接続するBluetoothアダプタも自社開発して、巡回健診現場での利便性を大幅に向上させました。
※院内での健診データ収集には、姉妹製品の健診ステーションPlusをラインナップしています。
従業員の健診結果をクラウド上で管理。受診者の集計や再検査、保健指導の勧奨、担当官庁に提出する書類の自動生成や結果報告書の生成などのデータ活用に幅広く対応。従業員が自身のデータを閲覧することも可能。
騒音聴力|電離放射線|情報機器赤紫外線|レーザー|有機溶剤|じん肺|四アルキル鉛|特化物|産業歯科~他 全194種類
受診した特殊健診に応じた結果表示と集計が可能。今までバラバラで管理されていた特殊健診の情報を統一することができ、一元管理することができます。
業務ごとに受診が義務付けられている特殊健診(数百種類)に対応する機能を「macmo」のそれぞれのアプリケーションに搭載しました。 対象となる特殊健診は法定の業種だけでなく、ほぼ全ての溶剤や特殊業務に対応しています。
アプリケーション | 新機能 |
---|---|
Web問診システム【どこでも問診】 |
|
データ収集システム 【健診ステーションクラウド】 |
|
結果参照・集計システム 【スマート健康経営】 |
|
各アプリケーションが受診者のオーダー(検査)から自動判別し、検査に応じた画面構成に変動します。 これにより、受診者の問診回答時には、よりスムーズに情報入力でき、実際の検査実施時には、正確かつ効率的な情報収集が可能となりました。
結果参照・集計アプリケーション「スマート健康経営」においても、受診した特殊健診に応じた結果表示と集計が可能。受診者の所属する団体においても、今までバラバラで管理されていた特殊健診の情報を統一することができ、一元管理することが可能となりました。
従来、契約企業の特殊健診内容毎にシステム化されずに残っていた紙の特殊健診の問診票や診療録をペーパーレス化し、事業者の負担を軽減。管理コストや負荷も劇的に削減され、効率的な運用が可能です。
受診者側は何枚にも渡る特殊健診用の問診票を記入する時間・手間が大幅に削減されるほか、問診票によって回答に齟齬が発生するなど紙の問診票を運用していた際のヒューマンエラーもなくなります。
●法律に準拠した堅牢なセキュリティシステム・運用体制を構築
●20年以上に渡り延べ1500万件以上の個人情報取り扱い実績
●情報漏洩事故 “0(ゼロ)”
※1
●厚労省 「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5.2版」
●総務省・経済産業省 「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン(第1版)」
株式会社マースネットワークス
●事業内容▶カードシステムの第三者管理、情報処理機器の企画及び販売、情報処理サービスの提供、コンテンツ配信事業
新型コロナウイルスの影響で、直接訪問させていただくのが難しい場合など、健診業務の従事者の方を対象にオンラインで詳しいご説明やデモをご覧いただいております。詳細な資料も用意しておりますので、下記のフォームにてお問い合わせください。
PC、もしくはタブレット端末(WEBカメラ、マイクは適宜) インターネット環境 オンライン商談に招待するためのメールアドレス
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。