トップ > 自動認識トレンド情報 > エレクトロテストジャパン開催レポート
自動認識トレンド情報
技術情報誌 Flags

MONTHLY MARS TOHKEN SOLUTION NEWSLETTER
『エレクトロテストジャパン開催レポート』
Vol.129
1月13日からの3日間で東京ビックサイトに於いて開催されました「ネプコンジャパン2016」は、おかげさまをもちまして盛況のうちに終了することができました。
第33回エレクトロテストジャパンを含め、エレクトロニクス製造・実装・検査に関するアジア最大級の専門展で6 つの展示会により構成されており、さらにオートモーティブワールド、ウェアラブルEXPO なども同時開催となってビックサイト全館を使用した見どころ満載の展示会となりました。
今月号は検査・分析の視点から出展レポートをお届けします。
8 万3千人超える注目度
恒例のエレクトロニクスの祭典「第45回ネプコンジャパン2016」が今年も年明け早々の1月13日(水)から3日間の日程で、東京ビックサイトにて開催されました。出展社数も2,032社となり、3日間の合計で8万3千人を超える来場者で賑わい、エレクトロニクスに関連する材料から製品、設計・製造・検査に携わる担当者様や専門家の皆様が集い、大盛況の内に終了いたしました。
エレクトロテストジャパン
会期中には各展示会場において、専門技術セミナーや特別講演などが多数開催され、最新の技術動向など情報提供も行われました。会場が広く、貴重な講演が多いので、連泊でご来場されている方も多くいらっしゃいました。
当社は、ネプコンジャパンの中でも、エレクトロニクスに関するあらゆる検査・試験装置を製造する有力メーカー各社が一堂に会し、外観検査装置、テスタ、測定・試験・分析機器、非破壊検査技術、分析受託サービス、画像処理などの最先端技術にふれる事が出来る「エレクトロテスト ジャパン」に、X線顕微検査装置などを出展いたしました。
当社は、非破壊検査技術分野に世界最高峰の分解能を誇る「X線非破壊検査装置:新製品 TUX-3300N」をメインに添えて展示いたしました。
今年は当展示会での“新製品デビュー”を業務目標のひとつとしていたため、当社のX線事業部のメンバーは休日返上で頑張った結果、無事にお披露目をする事が出来ました。(無理が祟って腰を痛めてしまい新製品の晴れ姿を見れなかったマネージャーさん、盛況でしたから安心して下さいね!)
人だかりのウェアラブルEXPO
エレクトロテストジャパンの隣接会場で開催されていたのが、今年で2回目の開催となった「ウェアラブルEXPO」でした。先ず、人の多さに驚かされました。
ウェアラブルでイメージするのがアニメやSF映画などで登場するスカウターメガネかと思います。メガネのレンズ越しに動画を見たり、ナビを表示させて現実を拡張する技術で、AR(Augmented Reality) と言います。
その他にも仮想現実を作りだすVR(Virtual Reality)技術やインターネットと物をつなぐIoT技術、さらに最新のウェアラブル技術を用いた業務改善の為のソリューションの展示など、自然と業務を忘れ、近未来の技術に興味を引かれてしまうのは当然かと思いました。
中でも、ヘルスケア向けには、衣服の布に電機回路パターンが組み込まれ、衣服自体が様々なセンサー機能を持ち、着ているだけで体温や脈拍などが計測できる、まさに近未来の最新技術も出展されておりました。
注目のバンプボイド自動検査装置
さて、今年の当社のブースでは前述の新製品「TUX-3300N」をメインとして出展し、長年の現場の生の声を反映した新設計デザインは、お陰様で多くの方から操作性の向上を評価して頂く事が出来ました。また、当社が世界に誇る0.4μ(0.00004mm)の分解能は、会場でも群を抜いた高分解能でした。
リフローの状態変化をリアルタイムに観察しながら、非破壊検査が行える加熱装置オプションへの問合せも、多数お寄せいただきました。
温度プロファイルの追従性の精度も是非ご覧いただきたい当社自慢の機能です。
そのほかには、「ウエハーバンプボイド検査装置」をパネル展示していたのですが、自動機という事で、今年は足を止めて頂くお客様も多く見られました。
これまでは、設計や解析、検査でも抜き取りで評価されておりましたが、高密度化が進むにつれて品質を担保するためには、全数検査の需要が広がってきている事が伺えました。
新たな分野でのニーズが期待できそうです。
技術情報誌 Flags(PDFデータ) | ![]() |
---|
技術情報誌 Flags
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
-
Vol.139
図書管理で広がるUHFソリューション -
Vol.138
モバイルスキャナの新カテゴリ『インテリジェントデータコレクタ』 -
Vol.137
自動認識総合展&国際物流総合展開催レポート -
Vol.136
自動認識総合展&国際物流総合展のみどころ -
Vol.135
モダンホスピタルショー開催レポート -
Vol.134
次世代製品を生み出す最先端製造ラインのご紹介 -
Vol.133
薬剤部の先生と作った使用期限管理システム(後編) -
Vol.132
薬剤部の先生と作った使用期限管理システム -
Vol.131
広がるUHF帯RFIDの活用事例 -
Vol.130
再認識される災害・緊急時のBCP対策 -
Vol.129
エレクトロテストジャパン開催レポート -
Vol.128
日本最大級!エレクトロニクス検査・試験・測定・分析技術展『エレクトロテストジャパンのご紹介』