トップ > 自動認識トレンド情報 > 『医療用医薬品への可変情報表示検討セミナー』講演内容のご紹介(続編)と第2回ワイヤレスM2M展 開催レポート
自動認識トレンド情報
技術情報誌 Flags

MONTHLY MARS TOHKEN SOLUTION NEWSLETTER
『医療用医薬品への可変情報表示検討セミナー』
『講演内容のご紹介(続編)と第2回ワイヤレスM2M展 開催レポート』
Vol.97
前2号にわたり今年3 月に開催した弊社プライベートセミナー「医療用医薬品への可変情報表示についての検討」をお伝えしてきましたが、前月号でご報告しきれなかった「CSV 対応システム」について続編としてご紹介いたします。また、5 月8 日から3 日間開催されたワイヤレスM2M 展の開催状況などをお知らせいたします。
第4 部 コンピュータ化適正管理ガイドライン対応システムのご提案
(1)CSV 対応『元梱ラベル発行システム』
“GTIN への対応”、“ ラベルレイアウトの追加”、“ 既存ラベルのレイアウト変更”、“ バーコードの作成・変更”などがユーザサイドで大変簡単に行えます。
既存システムの製品マスタとの連携により、製品コードを選択するだけで自動的に適切なラベルの選択発行を可能とする機能も装備しています。
その他の特長:
・GTIN の自動生成(JANコードと梱包インジケータを使用)
・発行履歴の保存
・医療機器表示のガイドラインに適合
②GS1 バーコード照合機 『GS1- チェッカー』
ガイドラインと異なった印字内容の場合はエラー警告だけでなく不適合となった理由が表示されるので、誤ったバーコード表示の市場流通を事前に防止することが可能です。
GS1- チェッカーは、タッチパネル式大型カラー液晶のハンディターミナルを採用しているため持ち運びが容易であり、受入れ検品場、生産現場、品質保証室など、現場を選ばずその場で現品チェックが可能です。
本製品は、「1 対1 照合」、「1 対多照合」などの付属機能があり、包装資材のセットミスや梱包時の異品種混入などのチェックシステムとしても現場で重宝されております。
GS1 バーコードのチェック結果や付属機能の照合実績は、CSV 形式データでパソコンへ転送ができ、さらにオプションの携帯プリンタを利用すればレポート印刷も場所を選ばず出力することが可能となります。
>>RSS合成シンボル/GS1-128 「GS1-チェッカー」紹介
③GS1 バーコード検証器『Integra 9510-5』
本製品は、たったの2 アクションで簡単にバーコードの検証が行えます。
パソコン接続時のメニューやメッセージは完全に日本語化されており、誰にでもより簡単な操作を可能にした検証器です。PCのプレビュー画面の表示だけで、検証結果の確認が行えます。
また、バーコードに印字劣化が認められた場合は、判定結果の表示に加えて、検証項目一つ一つを解析し、実際に印字劣化と判定されたポイントに至るまでの詳細な状況が確認可能です。
>>GS1認定 バーコード検証器 INTEGRA 9510-5紹介
第2回ワイヤレスM2M展 RFIDソリューションゾーン出展のご報告
5月8日~10日の3日間、東京ビッグサイトにてJapan IT Week(リード エグジビション ジャパン社主催)が開催されました。
会期中は天候にも恵まれ85,000人の来場者と1,400社の出展となり、弊社ブースにも多くのお客様のご来場を賜り盛況のうちに終了する事が出来ました。
弊社のブースにおいては、昨年同様“自動認識システム総合メーカー”として多様な製品とソリューションの展示をさせて頂きましたが、中でも次の2つのコーナーが今年圧倒的な注目を集めておりました。
一つは、「新周波数帯UHF帯 高出力ハンディターミナル」で、工具類のドライバやスパナなどに“超小型金属対応UHFタグ”を取り付けて、一括読み取りで工具管理ができるデモンストレーションには常に大勢の方が集まり人気を博していました。
>>UHF帯RFIDソリューション紹介
もう一つは、作業員ICカードを利用した「簡単作業実績収集パッケージ WMステーション」のコーナーでした。
作業の実績を手書きで集計している現場は予想以上に多く、“作業実績の収集に機能を特化している”、“コストパフォーマンスが非常に良い”という点などが現場ニーズに合致し、沢山の高いご評価をいただくことができました。
ご来場いただきましたお客様には私共のブースにお立ち寄り下さり、誠にありがとうございました。
>>作業実績収集システム “ WM(Work Management)ステーション ” 紹介
関連flags記事
flags Vol.96『医療用医薬品への可変情報表示検討セミナー』『講演内容のご紹介(後編)』
flags Vol.95『医療用医薬品への可変情報表示検討セミナー』『講演内容のご紹介(前編)』
flags Vol.89「医療用医薬品の新バーコード表示(後編)」
flags Vol.88「医療用医薬品の新バーコード表示(前編)」
flags Vol.45「RSS/RSS合成シンボル、2009年の展望」
flags Vol.35「いよいよ始まる医療用医薬品のバーコード表示」
flags Vol.22「RSS/合成シンボル 印字の課題」
flags Vol.21「RSS/コンポジットコード最新情報!!」
flags Vol.14「医療・薬品業界注目!RSSコンポジットコード(後編)
flags Vol.13「医療・薬品業界注目!RSSコンポジットコード(前編)」
技術情報誌 Flags(PDFデータ) | ![]() |
---|
関連製品
GS1認定 バーコード検証機[LVS 9510-5]
簡単操作で抜群の繰り返し精度。 バーコード&2次元コードを最終形態で検証可能
LVS 9510は、カメラタイプの検証機なので2次元コード含む全てのバーコードが検証できます。 わかりやすい日本語での検証結果表示で、誰にでも簡単に検証操作が可能となっています。 さらに、検証結果を表示するだけでなく、低グレードの場合には解析情報まで表示されるので、その後の印字品質の改善ヒントとなります。
技術情報誌 Flags
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
-
Vol.103
用途に合わせてベストチョイス!『様々な2次元コードスキャナ』(固定式) -
Vol.102
意外と知られていない、こんな機能まである『2次元コードハンドスキャナ』 -
Vol.101
長距離通信R F I Dを活用した『不適切駐輪管理システム』導入事例 ~国立大学法人 筑波大学様~ -
Vol.100
現場の声で進化した作業実績収集システム『WMステーション for NFC』のご紹介(後編) -
Vol.99
現場の声で進化した作業実績収集システム「WMステーション for NFC」のご紹介(前編) -
Vol.98
『事業継続計画「BCP」って何?』 -
Vol.97
『医療用医薬品への可変情報表示検討セミナー』講演内容のご紹介(続編)と第2回ワイヤレスM2M展 開催レポート -
Vol.96
『医療用医薬品への可変情報表示検討セミナー』講演内容のご紹介(後編) -
Vol.95
『医療用医薬品への可変情報表示検討セミナー』講演内容のご紹介(前編) -
Vol.94
ICカードを利用したソリューション事例 -
Vol.93
新周波数帯移行開始で広がるUHF帯RFIDの活用ソリューション -
Vol.92
フォークリフト端末を活用した「倉庫管理システム」(後編)