トップ > 自動認識トレンド情報 > 身近なところから手軽に改善! 作業実績管理システム
自動認識トレンド情報
技術情報誌 Flags

MONTHLY MARS TOHKEN SOLUTION NEWSLETTER
身近なところから手軽に改善!
『作業実績管理システム』
Vol.90
いまや、多くの企業で生産管理システムやSAP R/3*などのERP**システムが既に導入され、生産計画から部品の手配、製造、販売プロセスまで、企業の健康状態を正確でかつリアルタイムに責任者が判断できる仕組みが導入されています。しかし、情報源流である“製造現場”を覗いて見ると、まだまだ手書きで実績を収集し、システム化が後回しになっている現場も多く見られます。 今号では「身近」「手軽」に導入可能な「作業実績管理システム」に着目します。 *SAP R/3=独SAP社の開発した企業全体の経営資源を統合した業務横断型ソフトウェア(ERP)**のこと。
手書きの工数管理
製造業の企業様では様々なシステムが導入されています。日々発生する膨大で複雑なデータが基幹システムで整理され、迅速で正確な企業戦略の情報アウトプットが求められています。この様な情報の重要性が叫ばれている中にあっても、情報源流ヘ向かって辿ってみると、発生源である製造現場の実績管理は手書きであり、作業終了時にその手書きの実績表を回収して、上位システムに再入力している状況を意外に多くの現場で見ることができます。従来からの運用方法なので現場作業者もこの手作業を当然の方法として受け入れ、管理部門も出来高や品質に影響しない業務との認識から、システム化が後回しにされ、検討対象にもならないケースが多いようです。
しかしながら、この手書きでの工数管理は、水面下で多くの問題を抱えており、上位につながる高価な生産管理システムにもその本来の価値を発揮させる事を失わせ、企業戦略の判断をも狂わせる重大な要因をはらんでいる可能性があります。
表面化しにくい多くの問題
実際に発生している“手書き工数管理による問題"を図 1に表してみます。
これらの問題は日々発生しているのですが、極端な実績の増減が無いと発見されることはなく、1つ1つの実績誤差はわずかですが、工場全体や一定期聞を積み重ねると非常に大きな誤差となっており、知らぬ聞に図1の結果に記す問題を抱え続けることとなってしまうのです。
さらに、暖昧な実績が生産管理システムや基幹システムにインプットされていたらどうなるでしょうか?
幾ら、数千万、数億円もする非常に優れた基幹システムを持ってしても、インプット情報が暖昧であれば、それを基にして弾き出された結果は、誤ったアウトプットしかされないのです。
現場の実績は、現場だけの問題ではなく、企業全体のシステムや戦略に影響すると言っても過言では無いのです。
現場へのシステム導入の障壁
では、実際に現場に実績管理システムの導入を検討し始めると、製造品目、製造方法、現場の文化などの違いにより、様々な要求が発生します。その上、現場に近いほど現状の運用を変更することに対しての抵抗や拒絶反応が大きく、システム化に向けての大きな障壁があります。
前述の障壁を乗り越えずして価値あるシステムの完成は目指せません。その為にも、「システム化は現場担当者の為に導入される仕組みであり、基幹システムや会社の方針の為に余計な負担を強いられるシステムでは無いこと」を理解して頂く事が必要となります。
現場システムの導入は必要最小限の機能から始め、実際の使い勝手や不足機能を確認しながら段階的にシステムを拡張し、作業改善を図る方法が適しており、過去の実績でも多くの成功事例となっています。
実績収集に特化した「WMステーション」
弊社は従来から作業実績管理システムや生産管理システムを、お客様の要望をお聞きしながら個別に開発し改良して導入のお手伝いをしてまいりました。展示会や訪問先などで、導入事例を紹介すると“まずは単純に実績の収集システムから安価に導入したい。"と言うご要望が今でも多く寄せられています。
この様な背景から、この度弊社は作業実績の収集に特化したパッケージシステムを開発しリリース致しました。
「WMステーション」の概要
WMステーションは RFIDを利用したシステムで、作業指示ICカードと作業員カードで作業の実績を収集していきます。
各工程にはICカードマルチ端末(以下、MTR-200)を設置して、作業開始時に作業指示ICカードと作業員ICカードをMTR-200にかざすだけで実績が記録されます。
また、蓄積された実績データはCSV出力が可能なので、生産管理システムなどの上位システムへのアップロードも簡単で、正確かつリアルタイムな戦略情報を安価で収集することが可能となります。
WMステーションは、現場システムの障壁となっていた必要最小限の機能と機器をパッケージ化しており、端末にICカードをタッチするだけのオペレーションは、手書き作業や集計作業に比べて格段に簡単・正確・リアルタイムな仕組みを生み出します。
導入後に必要となった機能や検査実績の追加など、2次ステップへのカスタマイズ対応も可能なパッケージとなっております。
WMステーションについての詳細は、弊社営業担当までお気軽にお問い合わせください。
自動認識システムの総合メーカーとしてお客様にお役立ちいただく製品・商品を多数取り揃えて、ベスト・ソリューションのご提供を致します。
>>物流・製造業向け作業実績収集システム “ WMステーション for NFC ”
技術情報誌 Flags(PDFデータ) | ![]() |
---|
関連製品
非接触ICカードマルチ端末 [MTR-220/225]
CPU にIntel Atom プロセッサを採用して処理能力、グラフィック性能を向上。従来機MTR-200で好評の7インチWVGA タッチパネルや、有線LAN、 USB、シリアル、GPIO 等豊富な外部インターフェースをそのままに、より幅広い用途でお使いいただけるようになりました。
関連導入事例
関連ソリューションパッケージ
関連ソリューションモデル
技術情報誌 Flags
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
-
Vol.91
フォークリフト端末を活用した「倉庫管理システム」(前編) -
Vol.90
身近なところから手軽に改善! 作業実績管理システム -
Vol.89
医療用医薬品の新バーコード表示(後編) -
Vol.88
医療用医薬品の新バーコード表示(前編) -
Vol.87
自動認識の祭典! 第14回自動認識総合展 の見どころ!! -
Vol.86
RFIDを活用した「トラック入出場管理システム」導入事例 -
Vol.85
第7回 RFIDソリューションEXPO 開催レポート -
Vol.84
ハンディターミナルを活用した「簡単!バーコード在庫管理システム」のご紹介 -
Vol.83
ICカードを活用した健診データ収集システム -
Vol.80
納入メーカーから要求強まる生産現場の静電気(ESD)対策