920MHz帯RFID 無線局の申請について

UHF帯RFIDリーダライタ製品(FRU-4025、MRU-F5100JPFRU-4100Plusなど)は、あらかじめ当社のようなメーカーで総務省の工事設計認証(技適)を受けて販売しています。

UHF帯RFIDリーダライタ製品は、電波の出力などで大きく3種類に分けられ、ご利用にあたっては、実際の利用者が総務省申請を行うことが必要な機器があります。

制度概要

920MHz帯のRFID機器は大きく分けて以下のような種別があります。以下の(1)の特定小電力無線局はご利用にあたっての利用者側での申請は不要です。

(2)と(3)の場合は、申請が必要です。
詳細は、総務省ウェブサイト等をご確認ください。

  (1)特定小電力無線局 : 申請不要
  (2)構内無線局あるいは陸上移動局の登録局 : 申請必要
  (3)構内無線局あるいは陸上移動局の免許局 : 申請必要

構内無線局/陸上移動局には、各々「免許局」「登録局」があります。

同じ機器シリーズで特定小電力モデルや登録局モデルといった異なるモデルを販売している場合もありますが、利用者側で設定変更などで、例えば、特定小電力モデルを登録局にするといった変更を行うことはできません。メーカー出荷時の種別でのみお使いいただけます。(認証の範囲内での電波出力の強さの変更などは、ほとんどの機器でそういった機能を保持しています)

当社製品の申請方法について

以下のWEBサイト資料を参考にしてください。

 種別  型名 認証番号・詳細情報
特定小電力無線局 FRU-4000 / FRU-4025Plus / MRU-F5025 申請不要
免許局 FRU-4100Plus

総務省リンク:認証番号006-000521

A1D 916.8~920.4MHz(1200kHz間隔4波) 1W

免許局 MRU-F5100JP

総務省リンク:認証番号003-200137

A1D,N0N 916.8MHz,918MHz,919.2MHz,920.4MHz 0.007~1W

※認証番号は本体に記載されているものが最新であり、予告なく変更されますので、必ず本体を確認してください。不明な場合は当社までご連絡ください。

記載のポイント

 免許局 「無線事項書」のポイント

 以下の記入欄ですが、例にあるような内容に記載が必要です。下の表の内容で示したようなテキストをご記入ください。

項目内容
「17 電波の型式並びに希望する周波数の範囲及び空中線電力」上表の各機種の詳細情報リンクの「電波の型式、周波数及び空中線電力」欄の内容
「18 送信機 適合表示無線設備の番号」各機種の認証番号
※上表にもありますが、本体側面にも表示してあります
「18 送信機 製造番号」各個体のシリアル番号
※本体側面に表示してあります
リーダライタにシリアル番号及び認証番号表示の例

他社UHF帯製品の申請方法について

以下のWEBサイト資料を参考にしてください。

■登録局の場合の申請ステップ

  1. 包括申請  : まず初めに予定の台数など申請します(申請者の本社所在地の総務省地方局に申請 例:大阪府であれば近畿総合通信局)
  2. 開設届 : 包括申請後に、実際に機器を使用開始する際に出します(機器の常置場所が属する総務省地方局に申請 例:東京都であれば関東総合通信局)
 種別 メーカー型名認証番号・詳細情報
特定小電力無線局Zebra Technologies社RFD8500(特定小電力モデル)申請不要
特定小電力無線局東芝テック社UF-3000(特定小電力モデル)申請不要
特定小電力無線局サイレンスネット社TS100-SN申請不要
登録局 Zebra Technologies社RFD8500(高出力モデル)
総務省リンク:認証番号003-200153
登録局Zebra Technologies社MC3330R / MC3390R総務省リンク:認証番号003-180243
登録局Zebra Technologies社MC3330xR / MC3390xR総務省リンク:認証番号003-200156
登録局 Zebra Technologies社RFD40 Standard総務省リンク:認証番号201-210044
登録局Zebra Technologies社RFD40 Premium/Premium Plus総務省リンク:認証番号201-210476
登録局 
Zebra Technologies社RFD90総務省リンク:認証番号201-210927
登録局Zebra Technologies社RFD90 ロングレンジ総務省リンク:認証番号201-210911
登録局デンソーウェーブ社SP1総務省リンク:認証番号001-U00216
登録局東芝テック社UF-3000(登録局モデル)総務省リンク:認証番号007-AK0004

※RFD8500、UF-3000の特定小電力モデルは申請不要です。

※認証番号は本体に記載されているものが最新であり、予告なく変更されますので、必ず本体を確認してください。不明な場合は当社までご連絡ください。

記載のポイント

 登録局 「無線局包括登録申請書」のポイント

 以下の記入欄ですが、例にあるような内容に記載が必要です。下の表の内容で示したようなテキストをご記入ください。

項目内容
3 登録又は再登録に関する事項
③周波数及び空中線電力
上表の中の活用する機器の詳細情報リンクの「電波の型式、周波数及び空中線電力」欄の内容を参考に記入してください。

 登録局 「登録局の開設又は変更届出書」のポイント

 以下の記入欄ですが、例にあるような内容に記載が必要です。下の表の内容で示したようなテキストをご記入ください。

項目内容
⑥無線設備の工事設計の内容

 適合表示無線設備の番号
各機種の認証番号
※上表を参照してください。
⑥無線設備の工事設計の内容

 無線設備の製造番号
各個体のシリアル番号
※基本的に本体に表示してあります。
■参考
  JAISA(一般社団法人 日本自動認識システム協会)公開資料: 920MHz帯RFID無線局申請ガイドライン

UHF帯RFIDゲートタイプ一括読取装置
運用に合わせて選べるUHF帯RFIDハンディリーダライタ
RFID持ち出し管理システム『MCHDS(モチダス)』

製造業DX推進カタログ

RFID/バーコード/画像処理で工場内の状況を可視化

RFID/バーコード/画像処理で、工場内でのモノと人の動きをリアルタイムでデータ化し、製造業DXを加速させる機器・システムを工程毎に紹介しております。是非ダウンロードしてご覧ください。

  • 画像処理で目視による検査判別を自動化
  • ICカードタッチパネル端末で実績登録
  • 制御PC不要で動作するRFIDリーダライタ
  • 誤投入防止と生産実績収集
  • UHFフォークで荷物とロケーション情報の登録を自動化 
  • トラック入退場管理   
  • RFID一括入荷検品
  • Android端末でモバイル検品
  • バーコードが無い荷物をOCRで検品&バーコードラベルを発行して個体管理 …他 掲載